bluelake725のブログ

最近、朗読に関心を持ちました。そしたら改めて、日本語を勉強する必要があると感じて
いるところです。(えびなコトバの会)

【11】11/19えびなコトバの会

えびなコトバの会(表現よみの部)
11月19日(木) 海老名市文化会館 254学習室 13:45~16:00
       講師:渡辺知明先生 (『朗読の教科書』『文章添削の教科書』の著者)
       内容:宮澤賢治・作「カイロ団長」 ドラマリーディング
          12月5日の「表現よみフェスティバル」に向けて練習です。
          楽しい作品です。


       12月3日(木)に「おさらいの部」を行います。
       


       【会員募集中】昨年できたばかりの会です。
              少人数で、頑張っています。
              見学無料です。お出かけください。 

【10】大岡信展

きょうもまた、朝「エイっ」と、世田谷文学館に出かけた。
成城学園前駅西口から、成2、⑤バス停から9:52発千歳烏山駅北口行に乗る。
このバスを逃すと後、何時間もこの路線のバスはない、という面白い路線。
これに乗れなければ、隣の駅・千歳船橋へ行って、京王バスに乗る。こちらはたくさん来る。
でも9:52、いつもこれに乗る。時間もこちらが10分ぐらい多くかかる。
道中がいい、樹木の多い住宅街を走る。なのに神社が見えたり、祖師谷公園の緑が目に優しい。どこかのゴルフ場の入り口の木がきれいに紅葉していた。
 帰りも、まったくあてにしていなかったこの路線バスに乗れた。ただわたしの前に待っていた高齢の女性の人生論付きだったけど。
 大岡信展は、静かだった。独り占め。
詩はみんな、敬遠するのだろう。久しぶりのお天気で、気分良かった。
三島の大岡信コトバ館へ行ったとき感じがよかったことと、詩の読みに関心があったので出かけた。
歯が立たなかった。
(写真を入れるの、うまくいかなかった。)

【9】文は、”乾燥ワカメ”だ

 10月28日のtwitterで、「文法なくして、表現よみなし」とつぶやいて見せた。別に、夏の勉強会では「語り口なくして、表現よみなし」という標語も使った。
 今回は、「文は、”乾燥ワカメ”だ」でいく。
 作品を読むとき、それぞれの文章の雰囲気を出してとか、前後関係の内容をつかんでとかは言うらしい。でも文を、イントネーションも含めて、内容をつかむのは文法によるのだ。
 文の主語・述語、文の中の語の呼応関係・係り受けに注意を向ける。とき・ところ、形容詞と体言のつながり、副詞と用言のつながり、助動詞の中の様態・情動を表現するもの、副助詞などおもだったものの助けを借りるだけでも文の理解がかわり、よみがかわる。そうすれば、同じ文を初めてみたときとは、明らかに自分のその文に対する理解と感情は変わってくる。
 タダの分が、急に膨らんで、最初の文よりずっと大きくなっているのに気がつく。
そのととき、私は、”乾燥ワカメだ”と叫んでしまった。
じつは、これには種本がある。
 渡辺知明・著『朗読の教科書』(パンローリング社)
 渡辺知明・著『文章添削の教科書」(芸術新聞社)


ついでに宣伝、
 11月 えびなコトバの会
 11月19日(木) 13:45~16:00 海老名市文化会館 講師:渡辺知明氏です。
               ただいま会員募集中(当方、初心者ばかり)なり。
               お出かけください。見学・勿論無料です。